メインビジュアル

新着情報

2024.12.12
つるちゃんブログ

今日は、千葉県館山市に行って来ます。

館山市も数軒建築実績もありうちから行くと1時間半位かかりますがほとんど渋滞も無く行けます。

僕の父が生きていた時は、毎日通いました。

スタッフの桜井君、当時住んでるとこは、千葉県の九十九里でしたので館山市まで約2時間半かかりこの家を作るために通いました。

アメリカのミシガン州のペトスキーと言う田舎までこ家を建てる前に桜井君と二人でデトロイド経由で乗り換えて行きました。

タウン&カントリーシーダーホームと言う会社に構造とかデザインを頼みコンテナで日本まで運びました。

当時は、まだ写真を少ししか撮ってなく残念ながら写真が残ってません。

半年かかって造りました。

25年前の全館空調付きで本物の暖炉もあります。

スタッフの桜井君が煙突の中に入り不燃材を張りました。

屋根が複雑で苦労しました。

あっはっあああーーーー

当時助っ人も入れて5人から…・??6人で建築しました。

今は、僕は、大工工事は、やってませんが…物作る事が好きなんです。

あっはっははああああーーー

20年前から25年前は、60坪から80坪位の大きな家で拘りが多かったように感じます。

建てる前に地盤調査して昔は、田んぼとの事で鋼管杭を沢山打ちました。

この家の建て主さんは、農家でお米も頂きました。

うちも少し農家をやってるので困ったな!!っと思いましたがお米を頂き炊いたところうちのお米よりもおいしいお米でした。

そこから毎年お米を買う事になりました。

お米は、産地によって味も違いますね。

この家の近くにも南欧スタイルの家を建ててます。

この家のお客様も数年うちに通って色んな家を見学して建てる事になりました。

二階リビングの家でやはり400年前の本物のスペインから直輸入したアイアンの手摺が付いてます。

ペインでは、錆びないのですが?日本にくると手摺も錆びます。

いったい??どういう事でしょう?

話がずれましたが..そういう事で今日は、お米を求めて館山市まで行きます。

そして今建築予定のお客様の土地を見に行って来ます。

こみれから家を建てる予定のお客様…早めの契約しませんか?

来年になりますと10パーセントから20パーセントの値上がりが有ります。

連絡お待ちしてます。

素敵な家建てましょう。

0470-68-4848

つるちゃん
PDF資料はこちら

ご質問やご相談など、
​​​​​​​お気軽にお問い合わせ下さい

お問い合わせ

お問い合わせフォーム

TELでのお問い合わせ

0470-68-4848